Zenfone Selfie
2016-04-19


家族の連絡専用にasahi-netのIP電話Fというのを使っていて、最近電話機の子機のバッテリーがいかれて不便だったのですが、OCNだと050PlusというIP電話サービスの基本料金¥300が無料&データ通信量に付加されないというので決めました。通話料もasahi-netのIP電話と同じで、しかも家でだけでなく外出時にも使えるというのは便利です。一応MNPでPHSから電話番号引き継いだのですが、こっちばっか使いそうです。
ちなみにasahi-netのIP電話は速攻解約しました。(基本料金¥200)asahi-netのIP電話Fサービスは2018年で終了とのことです。

早速050Plusで通話してみましたが、しゃべり始めが途切れる感じで少し聞き取りにくいです。なるべくデータ通信量を抑えるためには致し方ないのでしょうね。まあ使い物にならないわけでもないし、アプリを立ち上げてなくても普通の携帯着信のように使えるから気に入ってます。何より携帯より断然通話料が安い!

ついでに家の公にしている電話がNTTの光電話なのですが、Agephoneというアプリを入れると子機に使える(Local LANに繋がってる時だけですが)ので、スマホだけで電話系はOKと言うのが便利です。

ガラスフィルムも貼り付けました。なんだか指紋がつきやすくなった気がします。
禺画像]

ケースも買いました。
禺画像]

禺画像]

閉じると丸く時計表示とかが出ます。
禺画像]

禺画像]

6/8 使っていて不便なところ
留守番電話機能がない。
OCNのオプションに留守電機能ありますが\300(税抜き)とられるんですね。
アプリにあるのかと探しましが、今のところいいのがありません。
050Plusには最初から留守電機能が付いてます。
なので、OCN音声の着信転送機能を使って050Plusに転送することにしました。(転送機能は無料)
最初スマホの設定でできるのかと思ってやってみましたが、エラーでできないのでOCNのホームページ見たらありました。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/voice/option/03.html
ただこれだとOCNの通話料がかかるし、留守電になるまで結構な時間がかかるので相手が待ちきれずに切ってしまうかもしれませんね。(7秒経つと050に転送、050は15妙後に留守電、いづれもデフォルトの設定)
日本製のスマホには留守電機能があるみたいですね。Zenfoneにも是非付けてほしいです。


戻る
[android]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット