RaspberryPi2+Volumio+CyberDrive DAC
2016-06-14


禺画像]

ただし、DSD256ファイルは一切再生できません。(再生状態にならない)
DACのSpec見るとDoP128までとあるので、そうなのかもしれません。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
CLARITY AURA DAC spec
DSD NATIVE-64/128/256
DoP-32/64/128
PCM-192KHz/24bit
SNR-112db
FREQUENCY RESPONSE-5KHz-384KHz
THD+N-0.085%
POUT-40mW 16Ω
HEADPHONE AMPLIHFIER-DirectDrive
SUPPORTS-UAC2.0/HID/DFU
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

あとレートの高いのはたまにプチっといったりします。NAS上のファイルを再生してるせいかもしれません。

それでVolumioの中身はMPDなので、実際の設定がどうなっているか興味があったので、Volumioにコマンド送って調べてみると
/etc/mpd.conf
audio_output {
type                  "alsa"
name "Output"
device "hw:0.0"
mixer_control "iAP Interface"
mixer_device "hw:0"
dop         "yes" DoP オンにすると"yes"になる
}

また、DSD128再生時は
$ cat /proc/asound/Driver/pcm0p/sub0/hw_params
access: RW_INTERLEAVED
format: S32_LE
subformat: STD
channels: 2
rate: 352800 (352800/1)
period_size: 32768
buffer_size: 131072

家でゆっくり音楽鑑賞するにはいいシステムかもしれませんね。

3,AirPlay
iPod TouchでAirPlayできます。デフォルトのプレイヤーだけでなくHF PlayerでもAirPlayできるんですね。

禺画像]



戻る
[オーディオ]
[RaspberryPi]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット